Archive for the ‘新着情報’ Category

5/8以降のマスク着用について【重要】

2023-04-25

5/8より新型コロナウイルス感染症が5類に移行されます。これに伴ってBLOOMでの施設内マスク着用ルールも「個人の判断」へと緩和しようと思います((※)の場合を除く)。理由は以下の通りです。

これまでのルールだと、マスクを着用していない人と着用している人が一緒にいた場合、未着用の人がコロナ陽性になった場合着用していた人は濃厚接触者扱いになる可能性がありました。(双方着用の場合はならず。)

5/8以降は、濃厚接触者は必ずしも自宅待機の必要がなくなり、社会活動を継続することが出来るようになります。

よって5/8以降は各自判断にて自衛して頂ければと存じます。

ただし、当然ですが、風邪等の症状がある人は来館を控えて下さい。「体調悪いけど運動したいからジムへ行こう」という考えは、人にうつす可能性を考慮していないことになります。

また、咳等をしている人にはご帰宅をお願いすることがあります。また花粉症・アレルギー等で咳が出る方(※)はマスク着用をお願いします。

以上、各種症状を人にうつさないエチケットは保ちつつ皆さんがお互い気持ちよくトレーニング出来る様お願い致します。

 

GWについて

2023-04-22

GWは祝日・日曜が休みで他は通常営業です。お間違えなき様お願い致します。

4/29(土)→祝日休館
4/30(日)→休館

5/1(月)→通常営業
5/2(火)→通常営業

5/3(水)→祝日休館
5/4(木)→祝日休館
5/5(金)祝日休館

5/6(土)→通常営業

5/7(日)→休館

スタジオ内は快適です!

2023-04-20

急に熱くなりましたね。今日はエアコンをドライにしていますので快適にトレーニング出来ています。エアコン全開になる日も近いですかね。

【重要】マスク着用について

2023-03-05

3/13以降、マスク着用は個人の判断に委ねられることとなりました。(事業者が感染対策上又は事業上の理由等により、利用者又は従業員にマスクの着用を求めることは許容されます。)

ただしBLOOM利用時においては3/13以降もマスク着用をお願い致します。理由は以下の事情です。
現在「濃厚接触者」の基準として「陽性者と同一空間にいても双方共マスクを着用していれば陽性者以外の人は濃厚接触者の扱いにはなりません。(片方だけでは不可。)そこで今後陽性者がマスク未着用だった場合、非陽性者がマスクを着用していれば濃厚接触者の扱いにならないように変更されるのかという質問を東京都及び厚労省にしたところ、その基準が変更になるということはまだ決まっていない。決まり次第ホームページで発表するとの回答でした。
つまり、自己判断でマスク未着用だった人が陽性になった場合、同一空間にいた人がマスク着用して自衛していても濃厚接触者と判断され自宅待機を余儀なくされる可能性があります。

よって現時点ではBLOOM内ではマスク着用のルールを継続しますのでご理解の程お願い致します。(もちろん今後東京都もしくは厚労省の追加発表次第では緩和される可能性があります。)

以上、宜しくお願い致します。

2023年

2023-01-05

神棚のお札も入れ替え2023年の営業が始まりました。「年末年始動かなかったから体力がー」とか、美味しいもの食べて(?)「増量して身体重いー」とか、ちらほら悲鳴が聞こえてきました!?(笑) 今年も宜しくお願い致します。

2022最終日

2022-12-28

無事2022年最終営業日を終えることが出来ました。今年も有難うございました。新年は1/4〜お待ちしております。

年末年始休館のお知らせ

2022-12-21

2022年12/29~2023年1/3は年末年始休館となります。お間違えなきようお願い致します。

君の花になる

2022-10-20

TBSドラマ『君の花になる』に出てくるボーイズグループの名前はなんと“BLOOM”(正確にはBの字体は8)。

ちょっと親近感。

※BLOOMという言葉には「才能を開花する」「美しく健康になる」という意味があります。

台風から雨に変わりましたが

2022-09-24


朝から結構しっかり降ってましたね。皆さん頑張りました。こんな日でも頑張れるのは予約制のいいところですね。月ぎめのジム通いなら「今日は天気良くないからいいか。また晴れた日に行こう。」となってしまいますから。
また来週お待ちしております。

腰痛の治し方!

2022-01-27

録画してあった『林修の今でしょ講座』観ました。
東大教授の研究による腰痛の新常識をやっていました。
腰を傷めて辛い時は「安静にするより動いて治す」そうです。
ほとんどの場合安静は百害あって一利なし(骨折や感染症による腰痛を除いて)だそうで、
1ヶ月コルセットをしていると腰回りの筋肉が衰えて再発しやすくなるとのことです。
ぎっくり腰をするとかばいたくなるものですが、かばうと再発リスクを上げるだけで
痛みがあってもいつも通りに過ごす方がいいとのこと。
急性の痛みでも安静は2日までだそうです。
ぎっくり腰の後腰痛が3ヶ月以上続いた人の割合は、安静にしていた人は35%程なのに対し
腰痛後も動いていた人はなんと0%だったそうで、
ぎっくり腰の1年以内の再発率は、安静にしていた人は50%以上なのに対し
動いていた人は20%と半分以下だったそうです。
腰痛になるとついつい痛みがなくなる迄なるべく動かさないようにしたりコルセットをつけたり
しがちですが、かえって治りが悪くなるし再発もしやすくなるということなんですね。
加圧トレーニングは、負荷が軽いので(軽い負荷で効果を出せるメソッドなので)、
「いつも通りに過ごせる」人ならトレーニング可能です。
トレーニングが出来るということは腰痛が再発しない筋力や姿勢、動き方の訓練が出来るということです。
もちろんダイエット目的の方も腰痛だからと中断せずに済むということです。
腰痛の人もそうでない人もお待ちしております。(笑)

« Older Entries
Copyright(c) 2011 Kaatsu Training & Stretch Studio BLOOM., All Rights Reserved.